~歯周病は約80%の成人日本人に罹患していると言われています~
歯周病になると・・・・
- ・歯肉から歯が離れはじめ、歯周ポケットができる
- ・歯周ポケットに膿が溜まったりし、口臭がひどくなる
- ・歯肉はブヨブヨになり退縮 し、歯が長く見える
- ・歯がグラグラし、血や膿が出る
- ・歯肉の下にある歯槽骨も破壊され、歯が抜け落ちる



重度の状態になってから来られる方もよくいらっしゃいます。 歯がグラグラな状態になってしまってからでは、歯を抜くという方法しかなくなる場合もあります。
歯周病かと思ったら、お早めにご相談ください。
~歯周病は、歯のクリーニングを行うことで予防することができます~
なぜ歯のクリーニング(歯石とりやヤニ取り)が必要かご存知ですか?
歯周病の原因は歯周病菌です。その歯周病菌が集まり固まったものが歯石です。歯石は、一度付いてしますとご自身でのブラッシングでは取れません! 歯石取りや着色除去(ヤニとり)のクリーニングはもちろんのこと、ご自身ではとれない汚れを歯科医院でしっかりお掃除することで歯周病や口臭を防ぎ、清潔な口腔内を保つことができます。
~歯周病はギネスにのっています~
人ごとだと思っている方もいるかもしれませんが、歯周病は、最も罹患率(患っている人の割合)の高い感染症として、ギネスワールドレコードに認定されている病気です!
日本人の成人の約80%が患っているといわれています。 気づかない間に口から悪臭が巻き起こっている可能性もあります。 歯ブラシをしていると歯茎から出血しませんか? もしかしたらそれは歯周病の手前の状態である歯肉炎かもしれません。 歯が抜けてしまってからでは、どうしようもありません。 気になられる方はお気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
TEL092-415-6011
診療・受付時間

※祝日のある週の水曜日は診療しています。
※訪問診療は月~金・祝日9:00~18:00の診療になります。
アクセス詳細>
福岡市博多区博多駅東1丁目13-1
ダンガミビルⅡ(7階)